音楽とリスティング広告 Google広告 サーバー落ち

もくじ
音楽 リスティング広告 Googleのサーバー落ちました
こんにちは。
今日も元気にやってまいります。
広告運用本日2日目と言うことで、初日の設定開始から
先日の動きを経て、
本日の現況をお伝えします。
のちに説明する諸事情の関係で本日あまりキャプチャー画像は無いのですが、大まかな感想を言いますと、昨日よりもかなり動きがあった印象でした。
結論から言うと、昨日の視聴回数が1日で約300回だったのに対し、今日の16時頃の時点で1000越えしていた事は確認しています。
なんでいきなりそんな過去形なの?リアルタイムで見れるんじゃ無いの?って思うかもしれないんですが、17時前くらいに、ちょっと予想外なことが起こりました。
Google広告 管理画面に入れず
他の作業をしながら、ちょいちょいリロードしては現在の伸び率や、かかっている広告費などをチェックしていたのですが、ある時から、いきなりうんともすんとも言わなくなりました。
リロードしすぎたのか??とも思ったのですが、TwitterでKey word検索してみると、WEBマーケターの皆様がこぞって悲鳴を挙げられてるご様子でした。
調べると、どうやら、Googleのサーバー障害が起こっていたようです。
月初は大変みたいですね。お察しします。
で、ちょうどこの記事を書いてる現在19:30分頃、ようやく復旧したみたいで、早速結果の方を見てみると、表示回数が約6.24万に対し、視聴回数が1080回。

この時点でかかってる広告費は3398円でした。
おそらくサーバー落ちしていた間は広告も出ていなかったと思います。
なんか損した気分ですね。。いや、別にそうでもないか。。
伸び率も昨日と比べるとこんな感じ。

まだ2日目の分際でこんなこと言うのもおこがましいですが、いい感じで上昇トレンドまっしぐらといった感じです。
これが月足、年足だったら一部上場間違え無しなのに、、
ってまた株の話かよ。
Googleアナリティクスでコンバージョン設定をしよう
さて、ここからちょっと音楽の話とは離れるのですが、今回の伸び率を受け、Googleアナリティクスでは目標設定の方をさせていただきました。
設定方法は割愛しますが、今回コンバージョンとして設定したのが
の3ページになります。
これはどう言うことかというと、流入してきたユーザーをメルマガ登録ページ、もしくは外部サイトのBaseとBandcampのページへ移動させる、と言うことが今の自分のWEBサイトの目的ということであり、これを設定すると、コンバージョン率(今の状態でどれだけ目的が達成されてるか)が可視化されます。

少ないですが、早くも数字になって反映されてる様子です。
こういったデータをもとにWEBサイトの可変性を活かし、日々改善点をさがしていきます。
取り急ぎ、TOPページの右端(スマホの時はサイト下部)にわかりやすくBaseとBandcampのバナーを設置したのでよかったら踏んでみてください。
近いうち、SpotifyやApple musicやウルトラバイブスのリンクなどもアイコンなどで設置しようかと思ってますので引き続きチェックの方よろしくお願いします。
ですが、なぜかSpotifyの表記が影 the shadowmenになってしまっているので、ひとまずそちらの修正を待ちます、、orz
7500円相当のGoogle広告のプロモーションコードを獲得
「Google広告のご利用額が初めて2500円に達すると、広告費用の支払いに充てることができるクレジット7500円相当を獲得できます。」
とGoogleさんよりご連絡がありました!
これは嬉しい!
7500円はでかい!
早速、獲得してみます笑
今日いちの感想(まとめ)
- 昨日よりも伸び率は良かった
- とりあえず視聴回数が1000回越えて一安心
- Googleのサーバーが落ちてもクリックできなければ広告費は発生しないだけだから、機会損失という感覚はない
- 少なくともコンバージョン率に繋がってるような気がする
- リスティング広告もいいけど、こうやって毎日記事を更新して行く方が大変だけど楽しいし、お金もかからないからSEOはSEOでサボらず頑張ろう
- プロモーションコード嬉しいな
- メルマガ登録お願いします
それでは本日もご覧いただきありがとうございました。